ひまわりが太陽に

ひまわりが太陽を目指すように田舎者がハイパー主婦を目指すブログ

超簡単!副菜の紹介

 

こんばんは。

 

連日の暑さでなおさら外に出なくなりました。ひなつです。

暑い日は買い物も正直面倒くさいですよね…私は料理をよくしているのですが、1番困るのが副菜ではないでしょうか?

 

メインはお肉か魚を使えばいいやーという気持ちになりますが副菜はそうもいかず…

 

今日は私が良く作る簡単にできる副菜を3つご紹介させて頂きます。

f:id:ankoro08:20200712192406j:plain

 

【きのことウインナーのコンソメ炒め】

f:id:ankoro08:20200712192456j:plain

材料(2人前)

 

エリンギ    1本

しめじ     半分

ウインナー   2~3本

オリーブオイル(炒める用少し多めに)

コンソメ    適宜

塩コショウ   少々

ドライパセリ(あればでOK)

 

作り方

 

  1. エリンギは石づきを取ってから横に半分に切って、縦はお好みの大きさに切ります。(しめじと同じくらいの大きさになるようにすると火の通りが均一になります)
    しめじは石づきを切り食べやすい大きさにほぐし、ウインナーを半分に切ります。

  2. フライパンに少し多めにオリーブオイルを引いてからきのこ類とウインナーを入れて火が通るまでしばらく炒めます。
    ※きのこが油を吸うのでオリーブオイルは気持ち多めに引くと美味しいです。

  3. 火が通ったらコンソメを入れて混ぜ合わせ、塩コショウで味を整えます。
    お皿に盛ってドライパセリをかければ完成。

 

 

 【しいたけのマヨ醤油焼き】

f:id:ankoro08:20200712194002j:plain

 

材料(2人分)

 

しいたけ  6個

マヨネーズ  適宜

醤油    少々

 

作り方

 

  1. しいたけの石づきを切ってから、濡らしたキッチンペーパーで拭いて綺麗にする。

  2. 傘を下に向けてアルミホイルに並べてマヨネーズを渦巻き状にかけ、醤油をたらす。

  3. トースターで火が通るまで焼いたらお皿に並べて完成(小ねぎを散らした方が色合いが良かった…)
    ※お好みで鰹節やごまをかけても美味しいです。

 

◎小ねぎは冷凍しておくと使い勝手最強!
煮物にも炒め物にも丼物にも…
お料理の彩りのも考えると小ねぎはあった方が良い食材です。

でも、少ししか使わないのに切るのは勿体ないし面倒くさい。
なので私は小ねぎは切って冷凍して使っています。
タッパーに入れているので、欲しい時に欲しいだけ凍ったまま上にかけます(笑)
 

 【ほうれん草のごま味噌和え】

f:id:ankoro08:20200712201108j:plain

 

材料(2人前)

 

ほうれん草 3束

味噌    大さじ1

すりごま  大さじ1

醤油    小さじ1/2

白だし   小さじ1/2

 

作り方

 

  1. 塩を入れたお湯でほうれん草を茎の方から茹でます。
    ※『大きな鍋にたっぷりとお湯を沸かす』のが定石ですが
     私は面倒なので大きめのフライパンで茹でています。(早くお湯が沸くので)

  2. 調味料を混ぜ合わせておく。
    ※味噌が混ざりにくいのでよくかき混ぜてください。

  3. 茹で終えたほうれん草を冷水で冷やして、軽く水気を絞り、4㎝くらいの大きさに切ります。

  4. 2で作った調味料液とほうれん草を混ぜ合わせて完成です。
    ※私は調味料にはすりごまを使って、最後にごまを合わせています。

 

以上、我が家がよく作る超簡単な副菜たちでした。

多めに作り置きをして、小出しにしていくと1週間悩まずにご飯に出せるので時間がある時に是非作ってみてください。

お弁当にもどうぞ!!

夕飯手抜きした話

 

こんばんは。

昨日久しぶりに夕ご飯を手抜きしたのでお話させて頂きます。

今回使ったのは日本ハムさんから出ている【中華名菜】シリーズの酢豚を使っています。

公式サイトURL↓

https://www.nipponham.co.jp/products/processed_foods/dishes/china/2168/

 

 

 【玉ねぎだけで出来る簡単な酢豚!?】

 

f:id:ankoro08:20200624213041j:plain

 

材料(2~3人前)

玉ねぎ         1個

ピーマン        2個

中華名菜シリーズ 酢豚 1つ

サラダ油(炒める用)

 

材料はたったこれだけです。
ピーマンはお好みで準備してくださいと書いてあったので無くても大丈夫です。
いつも家にあるもので作れる所が本当に便利です!!

 

 

作り方

  1. ピーマンと玉ねぎを乱切りにします。

  2. 大さじ1のサラダ油をひいたフライパンにピーマンと玉ねぎと中華名菜の中に入っている『具』を入れて強火で3~4分炒めます。
    ※3~4分と記載がありましたが野菜に火が通るまでやっても良いかなと思います。

  3. 1度火を止めてから中華名菜の中に入っている『ソース』を入れます。
    すごくソースがすごくはねます注意しください△
     火は止めなくても良いみたいですが、個人的には焦げるのが嫌だったので
     止めてから入れています。

  4. ソースを全体にからめながら強火で1分程度炒めたらお皿に盛りつけて完成です。

 

ものの10分くらいで完成しました。
本当に簡単です…びっくりです。

ちなみに付属の具にはお肉(唐揚げ?)と人参とタケノコが入っていました。
自分で揚げた唐揚げよりは少し小さく、食感も食べ応えがあると言うよりは柔らかくて食べやすいという印象です。
こってりとした中華がお好きな方は物足りないかもしれませんが、油で揚げる手間を考えると本当に楽です。
 
他にも色々な種類のメニューでも同じシリーズで出ているようなので、試してみたいです。
 
誰しもお料理をしたくない日はあると思います。
でも毎日同じような手抜きレシピを作っているとどうしても飽きがきてしまう…
そんな時は簡単に出来る素を買ってきましょう。
 
それは専業主婦だから作らなきゃいけないとか、そういう事とは別だと思います。
疲れていたらなるべく楽をしてください(笑)
 
ちなみに旦那はこれはこれで美味しい。酢豚なんてあまり作らないから珍しいね。
と元気よく普通に食べていました。
 
無理せず料理を続ける事で逆に料理が好きになるかもしれません。
上手に手を抜いて好きなものに時間を使えると素敵ですね。

 

ナスと豚肉のスタミナ炒め

 

こんばんは。

今日は簡単に出来てご飯が進むスタミナ料理をご紹介します。

材料は家にあるものを入れてもらえればOKです!

 

 【ナスと豚肉のスタミナ炒め】

 

f:id:ankoro08:20200623130128j:plain

 

材料(2人前分)

豚こま肉     200gくらい

ナス       3本

小松菜      2束

鷹の爪      少々

料理酒      大さじ1

醤油       大さじ1

みりん      大さじ1

にんにくチューブ 2㎝くらい

塩コショウ    少々

ゴマ油(炒める用)

 

作り方

  1. 小松菜は4㎝くらいの長さに切る。ナスは半分にしてから縦に4等分に切る。
    ナスは色が悪くなってしまうので水にさらしてアクを抜いておく。

  2. フライパンに油を引いてキッチンペーパーで水分を拭き取ったナスを入れて炒める。
    ※水分を拭き取らないと油ハネがすごいので注意してください△

  3. ナスがしんなりしたら小松菜の茎→葉の部分と順番に入れます。
    葉の部分は先に入れてしまうと縮んで焦げやすくなってしまいますので、茎の部分を先に入れる事をお勧めします。

  4. 野菜に火が通ったら1度皿に出して、フライパンをキッチンペーパーで拭いてから再度ゴマ油を引いてにんにくチューブと豚肉を炒めます。

  5. 肉に火が通ったら野菜を戻して混ぜ合わせて、調味料を入れます。

  6. 水分を飛ばして煮詰めて、具材にからめたら完成です。

 

◎ポイント
最初に野菜を炒める事で具材の火の通りが均等になるようにしています。
特に小松菜などの葉物の野菜は縮んで焦げると見た目も味も悪くなります…

私は利便性を考えてにんにくチューブを採用していますが、にんにくをスライスして入れた方が香りが良いと思います!
辛いのが苦手な方でも甘辛い味は飽きがくるので、是非鷹の爪を入れて作ってみてください。
 
雨降りの天気が続くとジメジメしてあまり、台所に立ちたくなくなりますよね…その気持ち痛いほど分かります。
 
あまり冷たい物ばかり食べていると胃腸が疲れてしまうので大変だとは思いますが、頑張って料理を作っていきましょう!
 
私はメイン料理以外はほぼ手抜きです(笑)

なんちゃってガパオライス

こんばんは。

今日は初めてガパオライスを作ってみました。

ナンプラーもバジルもないので実質ひき肉のそぼろ丼です(笑)

 

 【なんちゃってガパオライス】

 

f:id:ankoro08:20200622091327j:plain

 

材料(2人前)

豚ひき肉     200gくらい

ピーマン     3個

玉ねぎ      1/4個

にんにくチューブ 2㎝くらい

トマト      1/2個

鷹の爪      適宜

卵        2個

オイスターソース 大さじ1

めんつゆ     小さじ1

醤油       小さじ1

塩コショウ    適宜

 

 

作り方

  1. 玉ねぎとピーマンをみじん切りにし、トマトは一口大に切る。

  2. フライパンにひき肉とにんにくチューブを入れて火が通るまで炒める。
    ※我が家のフライパンはくっつきにくい物を使っているので
     油を引いていませんが気になるようでしたらサラダ油を使ってください。
     ひき肉から油が出るので余分な量はキッチンペーパーで拭き取り推奨。

  3. 肉に火が通ったら玉ねぎとピーマン、鷹の爪を入れて野菜に火が通るまでさらに炒める。
    ※ここでも余分な油と水分は拭き取っておいた方が◎
     あとでご飯にのせる時に水っぽくなります。

  4. オイスターソースとめんつゆ、醤油を加えて炒め最後に塩コショウで味を整える。

  5. 違うフライパンでお好みの固さの目玉焼きを作る。
    ※半熟にしようと思ってましたが、放っておいたら固焼きになってました(笑)

  6. お皿にご飯を盛り付けたら完成。目玉焼きをのせると一気にガパオライスっぽくなります。

 

 

◎ポイント
豚ひき肉のオイスターソース炒めになりましたが味はとっても美味しかったです。
辛いのが好きな旦那は追加でラー油を足していました。

ナンプラーの独特の香りが苦手な方やエスニック料理初心者の方でも、自宅にある調味料で作れる入門編と思って頂ければ嬉しいです。
丼物は何も考えなくても1品で満足できるので大好きです。
 
今日は初めてエスニック料理っぽい雰囲気の物を作りました。
 
ちなみにバジルの代わりに大葉を使っても良いそうです。計画性が無いので、昨日までガンガン使っていた大葉はしっかり使い切りましたので入れていません(笑)
 
今日も新しい献立に挑戦しては挫折して頑張ります。

お弁当にも!大葉つくね

こんにちは。

今日も大葉を使った簡単なメニューをご紹介します。

 

 

 【お弁当にも!大葉つくね】

 

f:id:ankoro08:20200621112941j:plain

 

材料

豚ひき肉  200g

大葉    5~6枚(多い方が美味しいです)

醤油    小さじ1

味噌    小さじ2

料理酒   大さじ1

片栗粉   大さじ1

塩コショウ 少々

サラダ油(炒める用)

 

作り方

  1. 大葉を粗いみじん切りにする。調味料は片栗粉以外を混ぜ合わせておく。
    ※味噌がかたまってしまうので、調味料は先に混ぜておく事をお勧めします。

  2. 豚ひき肉と大葉を混ぜ合わせて、調味料を加える。

  3. 片栗粉を加え、全体がまとまるようにこねる。しっかり混ざったら丸く形を整える。
    ※お皿にラップなどを敷いて、そこに置くと焼く時に取りやすくなります!

  4. フライパンにサラダ油をしいて、お肉を焼く。

  5. 片面に焼き色が付いたら引っくり返してアルミホイルをかけて蒸し焼きにする。
    ※しっかり両面を焼いてから弱火にすると肉汁が出にくいので、
     ジューシーな味わいになります。
     油が出た時はキッチンペーパーで拭き取るとギトギトになりません!

  6. お皿に盛って完成。

 

 

 ◎ポイント
焼く前に濃い目に味付けをしているので、タレは必要ないかと思います。
タレを付けてしまうとお弁当に入れにくい…というお悩みも解決です!!!

味噌と大葉は本当に相性が良いので入れるだけで幸せになりますね。
今回は入れませんでしたがしょうがを入れるともっと美味しくなりそうです。
 
本題とは関係ないですが、冷凍したぶりを凍ったまま塩焼きにしたのでご紹介します。
(我が家はご飯中にアニメを見るのですが、その画面が端に映りこんでる…すみません)

f:id:ankoro08:20200621132310j:plain

凍ったままフライパンに入れて蓋をして
強火で3分→裏返して中火で3分→火を止めて3分→もう1度火を付けて温め直し。
 
これだけでふっくら仕上がりました。
お醤油を少し垂らして食べたら『和食』という感じがしてすごく良いです。

 
旦那があまりお魚を好きでは無いのでお肉が中心になっていますが、個人的には和食が好きなので色々作っています。
毎日ご飯を作るのが本当に好きで楽しいなと思います。
 
明日からもハイパー主婦目指して頑張ります!!!!!
 
 

大葉と鶏むね肉を焼いたやつ

こんばんは。

ネタバレですが今日もやんわりと失敗作を生み出しました。

もはや参考にしたレシピに謝った方が良いレベルです…ごめんなさい。

味は美味しかったんですが見ためが悪くなってしまいました。

 

 【大葉と鶏むね肉を焼いたやつ】

 

f:id:ankoro08:20200619215951j:plain

 

材料

鶏むね肉     1枚

大葉       10枚(たくさんの方が美味しいです)

料理酒      大さじ1

片栗粉      大さじ1

醤油       小さじ1

マヨネーズ    小さじ1

にんにくチューブ 2㎝くらい

塩コショウ    適宜

サラダ油(焼く用)

 

 

作り方

  1. 大葉と鶏むね肉をだいたい1㎝四方に切る。
    ※好みにもよりますが、大葉は細かい方がお肉と良い感じに混ざります。

  2. 1の材料に料理酒、醤油、マヨネーズ、にんにくチューブ、塩コショウを加える。最後に片栗粉を入れて全体がまとまるくらいまで混ぜ合わせます。
    ※ここでバラバラになりそうなら料理酒と片栗粉を追加してください。
     私は強行突破して見事にバラバラになりました笑

  3. フライパンにサラダ油をひいて、具材を焼いていきます。
    ※なるべく重ならないように広げてください。

  4. 片面が焼けたら引っくり返してアルミホイルをかぶせて蒸し焼きにします。
    ※バラバラになりやすいので注意してください。
     バラバラになってしまったら丼ものにして食べましょう笑

  5. 中に火が通ったらお皿に盛りつけて完成。

 

◎ポイント
材料が大きすぎるとバラバラになってしまいます!
スプーンなどで最初から小さく作っても良いかなと思うのでやってみてください。

大葉は多ければ多いほど美味しいです。
あまり知られていませんが、大葉には免疫力を高める栄養素が入っています。
生で食べる事が多いと思いますが油と一緒に摂取した方が良いので大量に消費したい時はドンドン使ってください!!
 
今回はつなぎが甘くてすぐにバラバラになってしまいました。
逆に甘辛い味付けで丼物にして卵黄を落とした方が美味しかったかもしれません…
 
夏に向けて簡単に出来る料理をこれからも発信していければと思っています。
 

新じゃがと厚揚げの味噌バター炒め

こんばんは。

今日は新じゃがを使った簡単な副菜をご紹介です。

私は新じゃがと新玉ねぎが大好きなので春の季節は一生懸命この食材を使った料理を食べるようにしています。

旬の食材は栄養価も高く味も濃くて美味しい物ばかりです。

 

 【新じゃがと厚揚げの味噌バター炒め】

f:id:ankoro08:20200617200639j:plain

ちょうどいいお皿を他で使ったので溢れてます笑

 

材料

新じゃが  7~8個

厚揚げ    1つ

味噌     大さじ1

料理酒    大さじ1

みりん    大さじ1

バター    10gくらい

片栗粉(まぶす用)

サラダ油(炒める用)

 

作り方

  1. まずはアルミホイルを丸めたもので新じゃがの表面をこすります。
    新じゃがは皮が薄いので皮のまま食べられます。
     普通のじゃがいもを使う場合はしっかりと皮を剥いてください。

  2. 小さな物は半分の大きさに、大きい物は1/4の大きさに切ります。

  3. 耐熱皿にじゃがいもを入れてふんわりとラップをして、500wで4~5分加熱します。1度取り出し上と下を入れ替えて同じくらい加熱します。竹串がスッと入るくらいになるまで様子を見てレンジの時間を追加してください。
    大変熱くなりますので、火傷に注意△
     あまり重ならない方がムラなく仕上がるので平らなお皿がオススメです。

  4. 厚揚げを1㎝くらいの大きさに切り、片栗粉をまぶします。

  5. サラダ油を引いたフライパンで厚揚げを焼き、両面に焼き目を付けます。

  6. 味噌、料理酒、みりんを混ぜ合わせてタレを作っておく。

  7. フライパンに新じゃがを入れて厚揚げと炒めたら6で作ったタレを入れる。

  8. 水分が無くなるまで煮詰めて、食材とからめたらバターを入れて全体になじませる。お皿に盛って完成です。
    ※最後にバターを入れる事で少ない分量でもしっかり風味が付きます。

 

 

◎ポイント
厚揚げに片栗粉をまぶすことで外側がカリッと仕上がり、味も絡みやすくなります。
甘辛い味付けが好きな方は砂糖を加えて作ってください。

我が家にはありませんでしたが、ナスを加えても美味しく仕上がります。
その際はナスを1度レンジで温めると余分な油を吸わずに作れますのでお試しください!
 
新じゃがの季節も終わってしまいますが、来年に向けて色々試して料理をしています。
 
旦那の実家からもらっている味噌は色が濃く味が深く、とても美味しいので意味もなく味噌味のおかずを作ってしまう今日この頃です。