ひまわりが太陽に

ひまわりが太陽を目指すように田舎者がハイパー主婦を目指すブログ

お弁当にも!大葉つくね

こんにちは。

今日も大葉を使った簡単なメニューをご紹介します。

 

 

 【お弁当にも!大葉つくね】

 

f:id:ankoro08:20200621112941j:plain

 

材料

豚ひき肉  200g

大葉    5~6枚(多い方が美味しいです)

醤油    小さじ1

味噌    小さじ2

料理酒   大さじ1

片栗粉   大さじ1

塩コショウ 少々

サラダ油(炒める用)

 

作り方

  1. 大葉を粗いみじん切りにする。調味料は片栗粉以外を混ぜ合わせておく。
    ※味噌がかたまってしまうので、調味料は先に混ぜておく事をお勧めします。

  2. 豚ひき肉と大葉を混ぜ合わせて、調味料を加える。

  3. 片栗粉を加え、全体がまとまるようにこねる。しっかり混ざったら丸く形を整える。
    ※お皿にラップなどを敷いて、そこに置くと焼く時に取りやすくなります!

  4. フライパンにサラダ油をしいて、お肉を焼く。

  5. 片面に焼き色が付いたら引っくり返してアルミホイルをかけて蒸し焼きにする。
    ※しっかり両面を焼いてから弱火にすると肉汁が出にくいので、
     ジューシーな味わいになります。
     油が出た時はキッチンペーパーで拭き取るとギトギトになりません!

  6. お皿に盛って完成。

 

 

 ◎ポイント
焼く前に濃い目に味付けをしているので、タレは必要ないかと思います。
タレを付けてしまうとお弁当に入れにくい…というお悩みも解決です!!!

味噌と大葉は本当に相性が良いので入れるだけで幸せになりますね。
今回は入れませんでしたがしょうがを入れるともっと美味しくなりそうです。
 
本題とは関係ないですが、冷凍したぶりを凍ったまま塩焼きにしたのでご紹介します。
(我が家はご飯中にアニメを見るのですが、その画面が端に映りこんでる…すみません)

f:id:ankoro08:20200621132310j:plain

凍ったままフライパンに入れて蓋をして
強火で3分→裏返して中火で3分→火を止めて3分→もう1度火を付けて温め直し。
 
これだけでふっくら仕上がりました。
お醤油を少し垂らして食べたら『和食』という感じがしてすごく良いです。

 
旦那があまりお魚を好きでは無いのでお肉が中心になっていますが、個人的には和食が好きなので色々作っています。
毎日ご飯を作るのが本当に好きで楽しいなと思います。
 
明日からもハイパー主婦目指して頑張ります!!!!!
 
 

大葉と鶏むね肉を焼いたやつ

こんばんは。

ネタバレですが今日もやんわりと失敗作を生み出しました。

もはや参考にしたレシピに謝った方が良いレベルです…ごめんなさい。

味は美味しかったんですが見ためが悪くなってしまいました。

 

 【大葉と鶏むね肉を焼いたやつ】

 

f:id:ankoro08:20200619215951j:plain

 

材料

鶏むね肉     1枚

大葉       10枚(たくさんの方が美味しいです)

料理酒      大さじ1

片栗粉      大さじ1

醤油       小さじ1

マヨネーズ    小さじ1

にんにくチューブ 2㎝くらい

塩コショウ    適宜

サラダ油(焼く用)

 

 

作り方

  1. 大葉と鶏むね肉をだいたい1㎝四方に切る。
    ※好みにもよりますが、大葉は細かい方がお肉と良い感じに混ざります。

  2. 1の材料に料理酒、醤油、マヨネーズ、にんにくチューブ、塩コショウを加える。最後に片栗粉を入れて全体がまとまるくらいまで混ぜ合わせます。
    ※ここでバラバラになりそうなら料理酒と片栗粉を追加してください。
     私は強行突破して見事にバラバラになりました笑

  3. フライパンにサラダ油をひいて、具材を焼いていきます。
    ※なるべく重ならないように広げてください。

  4. 片面が焼けたら引っくり返してアルミホイルをかぶせて蒸し焼きにします。
    ※バラバラになりやすいので注意してください。
     バラバラになってしまったら丼ものにして食べましょう笑

  5. 中に火が通ったらお皿に盛りつけて完成。

 

◎ポイント
材料が大きすぎるとバラバラになってしまいます!
スプーンなどで最初から小さく作っても良いかなと思うのでやってみてください。

大葉は多ければ多いほど美味しいです。
あまり知られていませんが、大葉には免疫力を高める栄養素が入っています。
生で食べる事が多いと思いますが油と一緒に摂取した方が良いので大量に消費したい時はドンドン使ってください!!
 
今回はつなぎが甘くてすぐにバラバラになってしまいました。
逆に甘辛い味付けで丼物にして卵黄を落とした方が美味しかったかもしれません…
 
夏に向けて簡単に出来る料理をこれからも発信していければと思っています。
 

ミニマリストについて考える

こんばんは。

今日はお料理の話ではなく、生活の話をしたいと思います。

 

みなさんはミニマリストという言葉を知っていますか?

ブログでも取り扱われている方が多いので、1度は聞いたことがあると思います。

 

何となくの知識でミニマリストを想像していた私は、すでに格安SIMで携帯を契約しているし、お財布を持たず電子マネーやカードを使って生活する事が多いし、前職まで引っ越しが多く荷物は元々多い方ではないので、もしかしたら、ミニマリスト寄りの生活をしているのかも…と思っていました。

 

 

しかし、そんな事はなく(笑)

最近しぶさんの著書【手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由に生きる50の方法】を読みミニマリストという生き方について、今までの考えと違う点が見えたのでお話します。

 

 

ミニマリストとは。

 

生活の中で不要な物をそぎ落として、必要最小限(ミニマル)で生きている人の事です。

冷蔵庫を持たなかったり、寝具を持たなかったり、究極に荷物を減らしてスーツケースだけで引っ越いが終わってしまう人もいるそうです。

 

もう、最初からすごく衝撃を受けました。

『生きるという事は食べる事と眠る事』が当たり前という考えを持っていたからです。

 

すごい生き方をしている人がいるなぁ…1番最初に思ったのはシンプルな感想でした。

周りに物を置かない、最小限で生活をする。しかもそれが物に囲まれている時よりも幸福度が高い…その境地まで辿り着くまでにはどんな事があったんだろう。

 

私はミニマリストさん達がそういう生き方になるまでの過程にすごく興味を持ちもっと知りたくなり調べるようになりました。

色々な方のブログを見て多くの人がマキシマリストを経験している事が共通点では?と結論に至り、興味深く思います。

 

物に執着していた苦しい時期を乗り越えて、何もない生活に幸福を感じるようになったのは面白い話ですね。

 

実際にミニマリストとして生活している話を聞くたびに、何もかもを捨てて自由になる。そんな志向を貫けることに衝撃を受けました。

 

 

ミニマリストという考え方に思う事

 

結論的に言うと私は一生ミニマリストにはなれないと思います。

大きな理由はは誰かと生きていく事を決めたからです。

 

誰かと住むという事は、誰かの好きな物と一緒に住むという事だと思います。

旦那にとっての1番好きな物は私にとっても1番ではない。その逆もしかりです。

 

でも、ミニマリストの無駄を省いて好きな物に時間を使うという考え方にはすごく共感しました。

 

この自粛期間中なんども自分に問いかけ続けてきた、『将来何をしたいか、何をしたくて頑張るのか。』

それを達成するために自分に合ったちょうど良いミニマルを目指して好きな事に自分の時間を使いたいと思います。

 

あと50年後に笑って生きていたいですね。

人の生き方について少し考えてみましたが、いつもの記事の1000000倍労力を使ったのでほどほどにします。

 

 

新じゃがと厚揚げの味噌バター炒め

こんばんは。

今日は新じゃがを使った簡単な副菜をご紹介です。

私は新じゃがと新玉ねぎが大好きなので春の季節は一生懸命この食材を使った料理を食べるようにしています。

旬の食材は栄養価も高く味も濃くて美味しい物ばかりです。

 

 【新じゃがと厚揚げの味噌バター炒め】

f:id:ankoro08:20200617200639j:plain

ちょうどいいお皿を他で使ったので溢れてます笑

 

材料

新じゃが  7~8個

厚揚げ    1つ

味噌     大さじ1

料理酒    大さじ1

みりん    大さじ1

バター    10gくらい

片栗粉(まぶす用)

サラダ油(炒める用)

 

作り方

  1. まずはアルミホイルを丸めたもので新じゃがの表面をこすります。
    新じゃがは皮が薄いので皮のまま食べられます。
     普通のじゃがいもを使う場合はしっかりと皮を剥いてください。

  2. 小さな物は半分の大きさに、大きい物は1/4の大きさに切ります。

  3. 耐熱皿にじゃがいもを入れてふんわりとラップをして、500wで4~5分加熱します。1度取り出し上と下を入れ替えて同じくらい加熱します。竹串がスッと入るくらいになるまで様子を見てレンジの時間を追加してください。
    大変熱くなりますので、火傷に注意△
     あまり重ならない方がムラなく仕上がるので平らなお皿がオススメです。

  4. 厚揚げを1㎝くらいの大きさに切り、片栗粉をまぶします。

  5. サラダ油を引いたフライパンで厚揚げを焼き、両面に焼き目を付けます。

  6. 味噌、料理酒、みりんを混ぜ合わせてタレを作っておく。

  7. フライパンに新じゃがを入れて厚揚げと炒めたら6で作ったタレを入れる。

  8. 水分が無くなるまで煮詰めて、食材とからめたらバターを入れて全体になじませる。お皿に盛って完成です。
    ※最後にバターを入れる事で少ない分量でもしっかり風味が付きます。

 

 

◎ポイント
厚揚げに片栗粉をまぶすことで外側がカリッと仕上がり、味も絡みやすくなります。
甘辛い味付けが好きな方は砂糖を加えて作ってください。

我が家にはありませんでしたが、ナスを加えても美味しく仕上がります。
その際はナスを1度レンジで温めると余分な油を吸わずに作れますのでお試しください!
 
新じゃがの季節も終わってしまいますが、来年に向けて色々試して料理をしています。
 
旦那の実家からもらっている味噌は色が濃く味が深く、とても美味しいので意味もなく味噌味のおかずを作ってしまう今日この頃です。
 
 

憧れの『クリスピーチキン』作ってみた

こんにちは。

今週の土日はお天気が悪くて気圧の変化に弱い私は死んでます。

今日はKFCでおなじみのクリスピーチキンを家でも作れると聞いたので作ってみました。

 

ネタバレをするとザクザク感はあまりなくて、どちらかと言うと唐揚げに近くなってしまいました…またリベンジします。真似しないでください。

 

後で調べたら入れる分量間違えてました!!!!!

ハイパー主婦失格!!!!

※ という事で分量は載せずにご紹介します。

 

 

 【クリスピーチキン(仮)】

 

f:id:ankoro08:20200614212650j:plain

 

<材料>

鶏ささみ

塩コショウ

焼き肉のたれ

にんにくチューブ

サラダ油(揚げる用)

 

☆衣の材料

パン粉

小麦粉

あらびきコショウ

 

 

<作り方>

  1. 鶏ささみの筋を取り除き、叩いて平らに伸ばす。塩コショウを振って下味を付ける。

  2. ビニール袋に焼き肉のたれとにんにくチューブ、鶏ささみを入れてしっかりと揉みこむ。(15分くらい漬け込むと◎)

  3. 衣の材料をよく混ぜる。(ここであまりにも水が少ないとゴテゴテになり上手く衣が付きません。付きませんでした…)

    f:id:ankoro08:20200615093148j:plain

    若干回覧注意な気もします…この有様…


  4. フライパンにサラダ油を入れて160~170℃くらいで揚げる。
    1度取り出して、最後にもう1回高温で揚げると衣がサクサクになるようです。
    私はなりませんでした…悲しい…

  5. 油をよくきって、お皿に盛りつければ完成です。

 

 

◎ポイント
しっかり分量を守って衣を作ると、サクサク食感に仕上がります。

鶏ささみなので、あまり重くなく揚げ物が苦手な私でも美味しく食べられました。
マスタードを塗ったパンに挟んで食べても美味しいと思います。
 
失敗してしまったので、あまり参考になりませんが味は美味しかったです。
揚げ物は衣が命。ザクザク感を出すために衣にコーンフレークを使うと良いらしいです◎
 
悔しいので来週またリベンジしたいと思います。
 

お皿とテーブルコーディネートの話

 

こんばんは。

私が仕事で遅くなりまして、夜ご飯を旦那が作ってくれたのでお料理の話はお休みです。

ちなみに生姜焼きとナムルとグリーンサラダを作ってくれました。

私と結婚する前は全く料理をしない人だったので少しでも頑張って作ってくれるのはすごく嬉しいものですね。

いっぱいありがとうを伝えておきました。

 

さて、では本日の本題に参りましょう。

 

皆さんはどんなお皿でご飯を食べていますか?


 

そう言われて思いつくのはやっぱり『白』のスタンダードなお皿ではないでしょうか。

もちろん私もそうです。

 

f:id:ankoro08:20200612092813j:plain

Free-PhotosによるPixabayからの画像

 

白のお皿は盛りつけられた食材の色を引き立てる効果があります。

洋食で使われているイメージが強いですが、焼き魚や煮物などの和食にも使える優等生タイプで余白を残して盛りつけた方が綺麗に見えます。

実際我が家にある食器の9割が白いお皿です。ヤマザキ春のパン祭り大好きです。

 

いつもは適当に盛りつけていた私ですが、少しテーブルコーディネートに興味を持ったのでその話をしていきたいと思います。

 

白いお皿の次に揃えたい色は?


 

黒色のお皿

 

f:id:ankoro08:20200612091845j:plain

 

白とは対照的な色のお皿ですが、実はすごく食材の色を引き立ててくれます。

煮物やお好み焼き(偏見)など落ち着いた色の食材がグッと美味しそうに、全体が締まって見えるのが特徴です、

白いお皿と並べても合うので一緒に食卓に並べても◎

メインを白や明るい色の皿、副菜を落ち着いた色の小鉢にすると良いかと思います。

 

 

個人的にオススメなのは紺色などの寒色系のお皿!


 

f:id:ankoro08:20200611212209j:plain

 

 愛してやまないサントリーの毎年恒例キャンペーン

48点集めると必ずもらえる『あいあい皿』

 

今年は紺色のお皿にしました。

落ち着いた色なので、トマトなど色鮮やかな物を入れて並べるととても映えます。

青色の食材はありませんので、どんな料理とも色被りせず使うことが出来るのが特徴です。

白や黒に比べて少し垢抜けたおしゃれな感じに見えるので、大きな平たいお皿でワンプレートランチ風にすると気分も上がります!

 

今回応募でもらったお皿を見て、白や黒だけでなく色々なお皿を集めたくなりました。

紺色など寒色系のお皿に興味が出た人は、ニトリでも気軽にお買い求め出来ますので是非ともお試しください。

 

ニトリ公式HP↓

 https://www.nitori-net.jp/ec/

 

家にいる時間がまだまだ多くなりますので、少しでも変化のある楽しい食卓しましょう!

これからお料理で登場するあいあい皿にもご注目ください!!

 

にんにくの芽と豚ロースの味噌炒め

こんばんは。

今日も数日前に味を付けて冷凍した生姜焼き用豚ロース肉を使って超簡単な炒め物を作っていきます。

 

昨日の記事と同様でお肉に味を付けている工程をすっ飛ばしています。

冷凍じゃないお肉しかないよ。という方は味噌と料理酒を混ぜ合わせたタレを最後に加える方式でやって頂ければ大丈夫です。

むしろ、こんなに早く使うなら冷凍しなくても良かったのでは?とすら自分でも思っています(笑)

 

お肉を味付けして冷凍した過去の記事はこちら↓

 

ankoro08.hatenablog.com

 

【にんにくの芽と豚ロースの味噌炒め】

f:id:ankoro08:20200610204515j:plain

今日は旦那が焼いてくれました。

<材料>

生姜焼き用豚ロース肉  3枚

にんにくの芽      1束

料理酒         大さじ1

醤油          小さじ1

にんにくチューブ    2㎝くらい

サラダ油(炒める用)

 

<作り方>

  1. まずは冷凍のお肉を冷蔵庫などに入れて解凍しておきます。
    ※切れないほどの硬さor解凍しておくのを忘れた場合はレンジで解凍してください。厚みがあまりないお肉なので温めすぎに注意してください△

  2. お肉を4等分くらいに切る。(お味噌は拭き取らずにそのままで大丈夫です)

  3. にんにくの芽を洗って4㎝くらいに切っておく。
    ※我が家に玉ねぎが無かったので入れませんでしたが入れても美味しい!

  4. 油を引いたフライパンににんにくチューブとお肉を入れ、弱火で炒める。
    ※めちゃくちゃ油がはねます!味噌がとても焦げやすいので注意!!

  5. お肉に火が通ったらにんにくの芽を入れて、炒める。

  6. 料理酒を入れ、しばらく炒めたら醤油を回し入れ煮詰めます。お皿に盛ったら完成です。

 

 

◎気をつけたいポイント
味噌が付いているお肉は本当に焦げやすいので、ゆっくり弱火で焼いてください。
凍ったままだと水分が出てしまいますので、なるべく全体が均一に溶けた物を使ってもらうのが良いかと思います。

◎にんにくの芽は夏バテに効く!?
今回登場したにんにくの芽は栄養満点です。
特に豚肉と相性が良く、一緒に食べると疲労回復の効果もあるんだとか…
最近暑くて嫌になる気候が続きますので食欲の出る物を食べて乗り切りましょう!